姫路城の夜桜,紅葉見頃,交通,総まとめ!!
カテゴリ「兵庫」
この記事は約 1 分で読めます。
日本で一番大きいお城
といえば、「姫路城」ですね。
世界文化遺産にも登録され、
日本に現存するお城の中でも
世界的にかなり高い評価を受けています。
世界のトラベラーが
行ってよかった日本のお城トップ10
にも選出されています。
今回はそんな姫路城の夜桜,紅葉見頃について
紹介したいと思います。
姫路城の
3Dプロジェクションマッピング期間
3Dプロジェクションマッピング
「姫路光絵巻『HAKUA(ハクア)』
-新たなる羽ばたき」が実施されました。
期間:5月3日~5日
姫路城の夜桜期間
姫路城の夜桜を
是非堪能してみてはどうでしょうか。
期間:4月2日~8日
姫路城の紅葉期間
紅葉会と呼ばれ、
紅葉と共にライトアップがあります。
期間:11月13日~30日
姫路城入城料金
姫路城の入場料は
◇大人:1000円
◇小学生~高校生:300円
◇幼児まで:無料
になります。
姫路城の基礎知識
姫路城は徳川家康の次女督姫を妻とする
池田輝政によって1601年から
8年もの歳月を費やして建てられました。
動員された延べ人数は
2500万人以上とも言われています。
それまでは羽柴秀吉が建てた
3層の姫路城がありました。
その城を取り壊して
現在の日本で一番大きい
5層7階の天守となりました。
天に向かって立ち並ぶ
天守群と白漆で塗られた城壁が、
白くて鳥の鷺のように美しいことから
別名「白鷺城」とも呼ばれています。
その美しい形容、精巧な作りは
軍事的にも芸術的にもとても評価が高く、
1993年12月に法隆寺とともに
日本で初の世界文化遺産に指定されました。
姫路城写真撮影ポイント
姫路城の写真は
この2ポイントをおさえれば大丈夫でしょう。
①「はの門南方土塀」脇の坂道
土塀と大天守をばっちりと撮ることができます。
人が多いので、うまく撮りましょう。
②三国堀前
ここからとると
斜めからかっこよく撮れます。
ここは最も人気の撮影ポイントです。
姫路城の交通情報
◇姫路城までの交通アクセス
電車でお越しの方:JR神戸線、播担線、姫路線、
または山陽電鉄「姫路駅」下車
お車でお越しの方:播担連絡道路
「姫路JCT」よりすぐ
・駐車場情報:有り(有料)
道中の会話に困った時の雑学
姫路城の数に関する
豆知識を紹介したいと思います。
これを知っていれば、
姫路城巡りの楽しみが倍増するかも!?
①現在残っている門の数は21門。
昔は84門もあったそうで、広さが伺えますね。
②現在残っている狭間の数
(鉄砲や矢を射るための隙間)は997カ所。
記録では3125カ所あったと言われています。
③堀(敵兵の侵入を防ぐために掘られた溝)
の平均幅は20m、平均深さは2.7m。
④歴代の城主の人数はなんと48人も。
とても歴史のあるお城です。
姫路城の周辺グルメ
名前:たまごや
概要:和食
おすすめポイント:姫路城の目の前にあり、
「穴子飯」が絶品
料金:~1000円
住所:兵庫県姫路市本町68
TEL:079-289-0058
営業時間:11:00~16:00
定休日:年末年始のみ
駐車場:専用駐車場なし
姫路城問い合わせ
名所:姫路城
住所:兵庫県姫路市本町68
TEL:079-285-1146
タグ:姫路城